地震や武力攻撃などの発生時に備え、内閣府および消防庁では、次のとおりJアラートを用いた情報伝達試験が実施されます。
これにより、町でも広報無線による試験放送を行います。あらかじめご承知おきください。
○実施日時 8月10日(水)午前11時00分
○伝達手段 防災行政無線および屋外スピーカー
※Jアラート(全国瞬時警報システム)
問合せ先:津南町役場 総務課
電話番号:025-765-3112
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年08月09日 18:00
| 気象情報, 火災情報, 生活関連情報, 防災情報, 防犯情報
8月4日(木)から大雨の影響で全面通行止めとなっていました県道中深見越後田沢線については、本日8時30分から通行止めが解除されましたのでお知らせします。
<お問い合わせ先>
十日町地域振興局地域整備部
025-757-5203
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年08月05日 08:51
| 気象情報, 生活関連情報, 防災情報, 防犯情報
この大雨により、県道中深見越後田沢線において14時15分から所平~美穂の間で全面通行止めとなっています。
この通行規制は、道路の安全が確認されるまで継続します。
なお、迂回路は町道大平線となります。
津南町役場建設課
025-765-3116
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年08月04日 14:49
| 気象情報, 生活関連情報, 防災情報, 防犯情報
昨日からの大雨のため、全面通行止めとなっていました国道353号(十二峠)については、通行止めが解除されましたのでお知らせします。
なお、今後も雨の降り方によっては通行規制がかかる場合もあります。最新の情報に留意してください。
<お問い合わせ先>
十日町地域振興局地域整備部(電話 025-757-5203 )
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年07月13日 08:36
| 気象情報, 生活関連情報, 防災情報, 防犯情報
国道353号(十二峠)の南魚沼市上野地内において、大雨により連続降雨が80ミリを超えたため、全面通行止めとなっています。
この通行止めにより、十日町市と南魚沼市間を往来することができません。
この通行規制は、道路の安全が確認されるまで継続します。
なお、南越後観光バスからの連絡によりますと、現在、森宮野原駅、津南、越後湯沢線は大沢峠経由の運行となっており、運行に遅れが発生しています。
<お問い合わせ先>
・通行規制に関すること
南魚沼地域振興局地域整備部(電話 025-772-2249 )
・バス運行に関すること
南越後観光バス津南営業所(電話 025-765-3647 )
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年07月12日 17:10
| 気象情報, 生活関連情報, 防災情報, 防犯情報
地震や武力攻撃などの発生時に備え、内閣府および消防庁では、次のとおりJアラートを用いた情報伝達試験が実施されます。
これにより、町でも広報無線による試験放送を行います。あらかじめご承知おきください。
○実施日時 5月18日(水)午前11時00分
○伝達手段 防災行政無線および屋外スピーカー
※Jアラート(全国瞬時警報システム)
問合せ先:津南町役場 総務課
電話番号:025-765-3112
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年05月17日 18:00
| 気象情報, 火災情報, 生活関連情報, 防災情報, 防犯情報
雪崩により、昨日から通行止めとなっていました 国道353号(十二峠)は、本日午後3時30分に通行止めが解除されましたのでお知らせします。
規制箇所:国道353号(十日町市高道山~南魚沼市上野)
解除日時:3月12日午後3時30分
お問合せ先
十日町地域振興局地域整備部(電話025-757-5203)
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年03月12日 15:48
| 気象情報, 火災情報, 生活関連情報, 防災情報, 防犯情報
雪崩により国道353号(十二峠)が通行止めとなっています。
この通行止めにより、南魚沼市方面への通り抜けが不可となっております。
現時点で通行止め解除の目途はたっていません。
お問合せ先
十日町地域振興局地域整備部
電話:025-757-5203
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年03月11日 17:32
| 気象情報, 生活関連情報, 防災情報
豪雪による新潟県災害救助条例の適用に伴い、次のとおり雪捨て場を開設します。
○開設期間
令和4年3月1日(火)から3月6日(日)までの6日間
○開設時間
午前8時30分から午後5時まで
○場所
割野地内(信濃川橋のたもと)
タイヤドーザを配置しますので、係員の指示に従い、安全作業でお願いします。
津南町役場 建設課
025-765-3116
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年03月01日 08:55
| 気象情報, 生活関連情報, 防災情報
これまでの大雪や今後の気温上昇により、雪がゆるみ、なだれや樹木・電線、屋根からの落雪が予想されますので、引き続き十分に注意してください。
また、雪下ろしなど除雪作業を行う時には、次のことに注意してください。
【落雪・転落に気を付ける】
・はしごをかける時は、倒れないように固定する。
・はしごの昇り降りは慎重に、屋根に移るときは特に注意する。
・ヘルメットを着用するなど防止対策をとる、
【ひとりで作業しない】
・一人での作業は、発見が遅れ重大な事故につながりやすいので、やむを得ず一人で行う場合には、事前に家族や近隣の人に声をかける。
・携帯電話など連絡できるものを持つ。
「油断せず」、「無理をせず」、「こまめに休憩をとる」を心がけた作業をお願いします。
津南町役場総務課
025-765-3112
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
| 2022年02月26日 07:30
| 気象情報, 生活関連情報, 防災情報